東京浅草に、世界に6人しかしない「ヨイショ」のプロがいるという。「幇間(ほうかん)」、通称「タイコモチ」と呼ばれるお座敷芸の達人だ。「ヨ! さすが、旦那! お目が高い!」 プロの会話術にかかれば、どんなに機嫌の悪いカタブツだって思わず胸襟を開いてしまう。現代に生き残った、「座持ち芸のシーラカンス」とは、どんな仕事なのか?
パンダの数より少ない
どうも、お初にお目にかかります。
私、東京浅草の松廼家八好(まつのやはちこう)と申します。
私どもの商売は、幇間(ほうかん)、一言でいえば男の芸者でございまして、俗称「太鼓もち」とも申します。
江戸時代中期に吉原で生まれまして、300年余り脈々と続いてきた職業ではありますが、いまではずいぶん少なくなってしまって、その数たった6人。すべて、ここ浅草の花街で働いております。
地方にもちらほらと幇間さんはいらっしゃるんですが、どちらも一代目ということで、江戸の昔から伝統を受け継いでいる正式な幇間というのは、やはり私ども6人だけなんでございます。
こないだ調べたところによりますと、日本で飼育されているパンダの数が13頭。そう、パンダよりも少なくて珍しいのが、私ども幇間という絶滅危惧種なわけです。
ただね、パンダは「白黒」はっきりつけますけれども、私どものお仕事っていうのはグレーゾーンですから……。そんなことだからパンダほどの人気者になれずに、人数も減ってしまったのかもしれませんが……。
からの記事と詳細 ( 話し相手を気持ちよくさせる秘術を知る「幻の芸人」が生存していた - 現代ビジネス )
https://ift.tt/1p2tOUA
No comments:
Post a Comment