Pages

Thursday, February 17, 2022

バナナを買って自転車のかごに入れて持ち帰ったら黒くなった。なぜですか?|読むらじる。|NHKラジオ らじる らじる - nhk.or.jp

amparipisang.blogspot.com

バナナを買って自転車のかごに入れて持ち帰ったら黒くなった。なぜですか?

22/04/10まで

子ども科学電話相談

放送日:2022/02/13

#子ども科学電話相談#サイエンス#植物#いきもの#SDGs

10時台を聴く
22/04/10まで

なかみぞりんさん(小学2年生・東京都)からの質問に、「植物」のアキリ亘先生が答えます。(司会・石井かおるアナウンサー)

【出演者】
アキリ先生:アキリ亘先生(国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 上級研究員)
りんさん:質問者


――お名前を教えてください。

りんさん: りんです。

――りんさんはどんなことを聞きたいですか?

りんさん: 自転車でバナナを買いにいってバナナを買って帰ったら、バナナが黒くなっていた……。

――「どうして黒くなったのかな?」っていうことか知りたいんですか?

りんさん: はい。

――黒くなっていたのはどこの部分ですか?

りんさん: 皮と中の部分。

――両方ともね。はい、わかりました。アキリ先生に聞いてみましょう。お願いします。

アキリ先生: はい。りんちゃん、こんにちは。
りんさん: こんにちはー。
アキリ先生: バナナが黒くなっちゃったんだね。
りんさん: うん。
アキリ先生: 自転車で、かごの中に入れて運んでいたのね。
りんさん: はい。
アキリ先生: バナナは、下のほうに置いてあったのかな?
りんさん: そうです。
アキリ先生: あ、そっか。じゃあ、ちょっと上のやつが重かったりして、挟まれたりして、自転車も揺れたりして、たぶん少しバナナに傷がついちゃったんだと思いますね。りんちゃんは、ぶつけたときになぜ黒くなるのかっていうのは、バナナにとって何かいいことがあるのかなとか、知りたいのかな?
りんさん: はい。
アキリ先生: そっか。じゃあ、まず1つ目。バナナにとってどういう意味があるのかということを考えてみたいと思うんだけれども、りんちゃんは、ぶつけたりすると、けがとかするよね。
りんさん: します。
アキリ先生: 転んじゃったこと、ある?
りんさん: あります。
アキリ先生: 血、出た?
りんさん: 出ました……。
アキリ先生: ねえ。そうすると、かさぶたとかできるでしょう?
りんさん: うん。
アキリ先生: バナナもね、そういうふうにぶつけたりして傷がついたりすると、そこからかさぶたのようなものを作ろうとするんですよ。わかるかな……。りんちゃんのかさぶたっていうのは、かさぶたができることで、ばい菌とかが入ってくるのを防ぐんだよね、傷から。
りんさん: うん。
アキリ先生: バナナもそうやってかさぶたのようなものを作って、ばい菌が入るのを防ごうとしたりするんです。それが、黒くなってるものなんですね。ここはわかるかな?
りんさん: はい。
アキリ先生: 傷がついてバナナの中にばい菌が入って、すぐに腐ってしまったら大変だから、バナナもそうやって自分の体を守ろうとする働きがあると考えている人もいるんです。ここまで、大丈夫?
りんさん: 大丈夫です。
アキリ先生: はい。あと、バナナに限らず、ほかにもいろんな植物があるでしょう? お外とかにいろんな植物がたくさん生えているでしょう? ああいうのがね、結構虫に食べられたりするんです。そういうの、知ってる?
りんさん: うん、知りません。
アキリ先生: あ、知らない? あのね、植物って、虫とかに、たまにかじられて食べられたりすることがあるでしょう? 知らないかな……。
りんさん: 知ってます。
アキリ先生: あっ、知ってるね。そうすると、かじられたら植物に傷がついちゃうでしょう?
りんさん: はい。
アキリ先生: そうならないように、いろんなものを作って自分の体を守ろうとするんです。そのときに、ああいうかさぶたのようなものを作って体を守るんですね。バナナと同じように、その傷口が黒くなることもあるんですよ。ここまでは、大丈夫?
りんさん: 大丈夫です。
アキリ先生: はい。まず1つ目は、体を守るために、ああいうかさぶたのようなものを作っているということね。それが、りんちゃんから見ると黒く見えるということ。ここまではいいですか?
りんさん: はい。
アキリ先生: それで、どうしてそんなふうに黒くなってしまうかっていうことも不思議だよね。
りんさん: はい。
アキリ先生: あの黒いのは何かっていうことなんだけど、あれはね、もともと最初は黒くないんだけど、黒くなるためのものがバナナの中にあるんです。傷がつくと、中からその黒くなるものがちょっとしみ出して、ほかのものと混ざって黒くなっちゃうんです。わかるかな?
りんさん: わかります。
アキリ先生: りんちゃんは、「細胞」って聞いたことある?
りんさん: 聞いたことあります。
アキリ先生: ああ、あるんだね。そしたら、植物も動物もそうなんだけど、例えば植物って、小さな「細胞」といわれる箱で体ができています。りんちゃんは、積み木、やったことあるかな?
りんさん: やったことあります。
アキリ先生: あのね、小さな積み木みたいなものがたくさんつながって、バナナの形ができてるんです。すっごい小さな小さな積み木が、いっぱいつながってできている、というふうに思ってくれる?
りんさん: はい。
アキリ先生: その積み木の1つ1つの中に、小さな水風船があるの。その水風船の中に、黒くなるためのものが最初から入ってるんです。そこまでは、わかるかな?
りんさん: はい。
アキリ先生: そうするとね、バナナが例えばぶつかったときに、その水風船が積み木の中で割れちゃうでしょう? そうすると水風船の中のものがビチャッと積み木の中にいっぱい出てきてしまって、そのときに水風船の外にあるほかのものと混ざって黒くなってしまうということなんです。この黒くなるものには名前があってね。「ポリフェノール」って、聞いたことあるかな?
りんさん: 聞いたことありません。
アキリ先生: ないよね。でもその黒くなるもとの物質が、ポリフェノールというものでできてるってこと、いま覚えなくてもいいけど、そういうものがあるんですよということを覚えていてくれたらいいです。だいたいわかりましたか?
りんさん: はい。
アキリ先生: もう1回、簡単に言うと、バナナの体は、小さな箱がたくさんつながったようなものでできているんですね。その箱の1つ1つには小さな水風船のようなものがあって、その水風船の中に、さっき言った色のもとになるポリフェノールというものが入っている。バナナがけがをしてしまうと、その水風船が中で割れて、水風船の外にあるものとポリフェノールが混ざったりして、りんちゃんから見るとそのポリフェノールが黒くなるように見えるということなんです。だいたいわかったかな?
りんさん: わかりました。
アキリ先生: ほかに何かわからないこと、ありますか? 大丈夫かな。

――りんちゃんが不思議に思ったこと、どうしてかなと思ったことは、先生のお話でわかりましたか。

りんさん: はい。

――ちなみに、バナナの内側に黒くなっているところがあっても、食べるのは大丈夫ですよね。

アキリ先生: 全然食べても大丈夫です、害はないので。ただ黒くなってしまったということは傷がついているということなので、傷みやすいから黒くなったバナナから食べたほうがいいかもしれませんね。

――ということでした。りんちゃん、いいですか?

りんさん: はい。

――きょうはありがとうございました。また質問してくださいね。

りんさん: はーい。

――さよなら~。

りんさん: さようなら~。
アキリ先生: さよなら~。

【放送】
2022/02/13 子ども科学電話相談 「植物」 アキリ亘先生(国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 上級研究員)

10時台を聴く
22/04/10まで

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( バナナを買って自転車のかごに入れて持ち帰ったら黒くなった。なぜですか?|読むらじる。|NHKラジオ らじる らじる - nhk.or.jp )
https://ift.tt/i8u0pke

No comments:

Post a Comment