Pages

Thursday, June 2, 2022

絶滅危惧種「サガリラン」 開花成功で種の保全推進、沖縄美ら島財団 - HUB沖縄

amparipisang.blogspot.com
培養容器内で開花したサガリラン(提供:一般財団法人 沖縄美ら島財団 総合研究センター)

 沖縄美ら島財団が、絶滅危惧種である「サガリラン」を培養容器内で開花させることに成功した。6年間に及ぶ生態調査と培養手法研究の結果、種の保存に向けて大きな成果を挙げた。開花株の1つは、保全に向けた取り組みの紹介と共に、海洋博公園熱帯ドリームセンターで今月12日まで展示される予定。

奄美大島に自生 開発、乱獲で数が減少

 サガリランは、国内では世界自然遺産に登録された奄美大島の一部地域のみでしか見られないラン科の植物。高い木の上に着生し、ぶら下がって生育する様子からその名が付けられた。長く伸びた茎の途中から花芽を伸ばし、黄色い星形の綺麗な花を多数咲かせる。

 冷涼多湿な場所を好み、元々生息できる場所が少ないため、残存している個体数が少ない。さらに自生地の開発や観賞などを目的とした乱獲により数を減らしている。そのため、環境省レッドリストで「ごく近い将来における野生での絶滅の危険性が極めて高いもの」とされる「絶滅危惧IA類(CR)」に選定されている。

 奄美大島に自生する個体は中国、ベトナム、タイ、ミャンマーなど分布域の北東限に位置し、ランの分布様式や琉球列島の成り立ちを考察する上でも重要な種と考えられているという。

最適温度の研究で成果

サガリランが展示されている熱帯ドリームセンターがある本部町の海洋博公園

 サガリランは自然環境下では菌と共生しないと発芽しないが、沖縄美ら島財団の総合研究センターは細菌やカビなどが存在しない環境で行う「無菌培養」という技術を活用。人工的に養分を調整した培地に種を蒔き、育成に臨んだ。

 その際に最も注力したのは、育成に適した温度を模索すること。代表研究者を担った総合研究センター植物研究室の佐藤裕之主任研究員は「何度くらいまでなら大丈夫で、その中でも何度までが育成に最適なのかを調べました」と解説する。30度以上だと生長が鈍ることも分かった。

 その結果、5月に培養容器内で3株の開花に成功。現在、どのような養分の構成が開花に適しているかも研究中だという。

 佐藤主任研究員は「今回の件で、どのような環境であれば開花するのかという傾向が判明する兆しが見えてきました」と話し、研究の前進に手応えを感じている。その上で「生息地で種を取って増やすのは難しい。人工で増やして種を取り、生息域外で保全ができれば、万が一自然環境で絶滅しても人の手で保全できます」と意義を説明した。

Print Friendly, PDF & Email

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 絶滅危惧種「サガリラン」 開花成功で種の保全推進、沖縄美ら島財団 - HUB沖縄 )
https://ift.tt/gYspCuM

No comments:

Post a Comment