Pages

Monday, May 15, 2023

「おとめ」に続け!「とちおとこ」 栃木県産バナナ新発売 - 読売新聞オンライン

amparipisang.blogspot.com

 真岡市で新規就農した30歳代の会社員3人が、国内では珍しい品種のバナナの栽培に成功し、今年から出荷を始めた。商品名は県産イチゴ「とちおとめ」の人気にあやかり、「とちおとこ」。香りの強さが特徴のバナナは、早くもSNSなどで評判になっており、3人は「とちおとめの知名度に負けないバナナに育てたい」と意気込んでいる。(亀田考明)

 バナナを栽培しているのは、同市の合同会社「ラフメンズ」を経営する豊田恵介さん(34)、長谷川優斗さん(34)、佐藤浩映さん(34)の3人。

 名古屋市の印刷会社に勤務する豊田さんは、コロナ禍で家での食事が続く中、健康な食生活の大切さに気づいたといい、2020年10月、友人で同市のIT会社に勤務する長谷川さんに「農業をやろう」と持ちかけた。2人で様々な作物を候補に挙げる中、「人気の果物なのに作っている人が見当たらない」という点からバナナに着目した。

 豊田さんの実家がある真岡市で21年1月、離農者から16アールのビニールハウスを借り、長谷川さんが愛知県内のバナナ農家に1か月間「弟子入り」。2人とも県内に移り住み、真岡市内の友人・佐藤さんも誘った。国内では珍しい品種「サンジャク」系の苗を、弟子入りした先の農家から50株仕入れ、同年4月に植え付けた。

 だが、栽培は順調にはいかなかった。イチゴ栽培でよく使われる保温技術「ウォーターカーテン」を参考に、地下水をビニールハウスの外に散水したが、それでも温度を保つことができず、栃木の寒さにやられた株は全滅した。一方で、枯れたバナナの脇には、1000本もの子株ができており、豊田さんらは手応えも感じた。

 22年9月、クラウドファンディング(CF)で、ハウスを冬に加温するための暖房代66万円を調達し、栽培に再挑戦。3人は本業の知識や技術を生かし、IT機器を駆使して、1度の誤差もないようハウス内の温度を管理したところ、無事に越冬し、今年4月、収穫にこぎ着けた。

 バナナには、全国的に人気のとちおとめに近づけるよう、「とちおとこ」と命名。現在、商標登録を申請している。価格は1本250円(税込み)とやや高級だが、4月から「インスタグラム」での直売などを通して既に50キロ販売し、50人が発送待ちする人気ぶり。市のふるさと納税の返礼品にもなった。

 ハウスでは収穫体験も行っており、最大2・5メートルの巨大な葉や、バナナの実の先端から花が咲く様子に、参加者から「まるで南国」「今まで見たことがない」と驚きの声が上がる。

 豊田さんはバナナの魅力を「身近な果物のようで、完成品しか知らない未知の食べ物」と語り、長谷川さんは「バナナ本来の香りが強く、味が濃い」と、とちおとこをPR。佐藤さんは「栃木から全国に広まったとちおとめのようになってほしい」と願っていた。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「おとめ」に続け!「とちおとこ」 栃木県産バナナ新発売 - 読売新聞オンライン )
https://ift.tt/kL2Sy8T

No comments:

Post a Comment