
NST新潟総合テレビ
【杉本一機キャスター】 「大切に育てられてきた“越後バナーナ”。見た目は通常売られているバナナとそう変わりませんが、味はどうなんでしょうか?」 雪国育ちの“越後バナーナ”。柏崎市で産業廃棄物処理業を営む『シモダ産業』が去年8月から栽培に取り組んできました。 産業廃棄物の焼却で出る排熱を活用して栽培する「環境に配慮したバナナ」として付加価値をつけ、地域の新たな特産品とすることを目指し、6日に初収穫されました。 収穫時には、まだ青かったバナナもその後の追熟ですっかり黄色くなり、いよいよ食べ頃を迎えました。その特長は“皮ごと食べられる”ということで… 【杉本一機キャスター】 「せっかくなので皮ごといただきます。普段食べているバナナと比べて、実がもっちりしていて、皮も軟らかいです。あとはやっぱり甘いですね」 糖度は通常売られている品種と比べ、7度ほど高いといいます。この日は市のふるさと納税の返礼品に採用している柏崎市の桜井雅浩市長も試食しました。 【柏崎市 桜井雅浩 市長】 Q.市の特産品として売り出していけそう 「太鼓判。皮と一緒に食べることで、違う触感も味わえるので是非お勧め。環境に配慮した商品SDGsの時代にふさわしい特産品を作り上げていただいた」 1本1000円ほどと、バナナとしては高級ですが、市長の太鼓判をもらい今後の栽培にも気合が入ります。 【シモダ産業 霜田彰 社長】 「味わった人がそれだけの価値があると思っていただけるかどうか不安もあるので、これからの努力」 そのままのバナナだけでなく、すでにドーナツなど加工品も開発されている越後バナーナ。 新たな特産品となるか…収穫は秋にピークを迎え、12月まで続くということです。
"バナナ" - Google ニュース
August 18, 2020 at 05:09PM
https://ift.tt/3l0dCKg
皮ごとおいしい!越後バナーナ “1本1000円”雪国バナナは新・特産品となるか【新潟・柏崎市】(NST新潟総合テレビ) - Yahoo!ニュース
"バナナ" - Google ニュース
https://ift.tt/2OYOhmb
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment