超硬派のゲーム雑誌「ゲーム批評」の元編集長で、ゲーム開発・産業を支援するNPO法人「国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)」元代表の小野憲史さんが、ゲーム業界の現在を語る「小野憲史のゲーム時評」。今回は、コロナ禍で話題の“伝染病ゲーム”に追加された新要素について語ります。 【写真特集】チョコボに召喚獣… PS5で遊べるFF16の画像が到着!
東京五輪が開会し、メダルラッシュに沸く一方で、新型コロナウイルスの感染拡大が続いている。ワクチンの摂取率も上昇しているが、都心には人手が戻りつつあり、人々は緊急事態宣言に慣れしてしまったかのようだ。こうした中、改めてパンデミックとその対策について、学び直すことも重要だろう。そこで参考になるのが「Plague Inc. - 伝染病株式会社 -」だ。Plagueとは英語でペストの意味。その名の通り、神の視点となって新種の伝染病を創り出し、人類を絶滅させるゲームとなる。
ゲームをスタートすると、世界地図が表示され、じわじわと伝染病が拡大していく様が映し出される。プレーヤーができることは、感染拡大によって得られるDNAポイントを消費し、病原体を進化させていくことだ。コンピュータが操る人類側が危険を察知してワクチンを開発すればゲームオーバー。首尾良く人類を絶滅させれば勝利となる。2012年にスマートフォン版、2016年にPC版がリリースされると、リアルな伝染病の感染モデルが評価され、世界中で大ヒットを続けてきた。
もっとも、本作には賛否両論が寄せられている。2014年のエボラ出血熱、そして2019年末から感染が始まった新型コロナウイルスなど、現実の疫病流行がヒットを下支えしてきた側面が否定できないからだ。その結果、2020年には中国のアプリストアから本作が削除される事態も発生した。これに対して開発元のNdemic Creationsは、公式サイトで「ゲームのリアリティーや教育性を追求する一方、本作はあくまでゲームであり、現実社会を扇動するつもりはない」という異例の声明を出している。
からの記事と詳細 ( <小野憲史のゲーム時評>話題の“伝染病ゲーム”に追加された「キュア」モード(MANTANWEB) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3xl6ugp
No comments:
Post a Comment