台風22号は、2021年12月16日から17日にかけてバランゴンバナナの主要産地であるネグロス島をはじめ、ボホール島やミンダナオ島北部の産地を直撃しました。ネグロス島では、主要作物であるサトウキビやバナナの畑に甚大な被害を与え、バナナの出荷量は予測収量の8~9割減までに落ち込みました。
パルシステムは現地の被害を受け、毎週のカタログへの掲載を見合わせ、予約登録で商品を届ける「パルくる便」のみで供給していました。被災後半年以上が経過して復興が進み、8月以降は前年度並みの生産量に回復する見込みとなったことから、7月18日(月)からカタログでの注文受付を再開します。
パルシステムなど海外パートナーから2,300万円の支援金
家屋修繕のため配付された屋根材
支援金は被災直後の食料支援838家族分や全半壊した家屋の修復、倒壊したバナナ集荷場や農場施設復興のための資材等に使用されました。バナナが倒伏した畑には、同じく支援金から肥料とする鶏糞も配付されました。施肥の効果により倒伏したバナナから再生した脇芽の生育が予測以上に早まり、出荷量の回復に寄与しました。
生産地域のくらしを支えるフェアトレードバナナ
鶏糞をバナナ畑の中まで運び込むスタッフ
日本の消費者にとって身近な存在のバナナですが、生産現場の情報に触れる機会は希少です。パルシステムはこれからも、地域の人々とくらしを応援するため産地の状況を消費者に伝え、持続可能な生産と消費を支える活動を継続していきます。
【規 格】500g
【通常価格】318円(税込343円)
【お届け温度帯】冷蔵
※商品取り扱いはパルシステムグループ10生協(1都11県)。生協は加入して利用いただけます。
▼台風22号では、サトウキビ生産者をはじめ島の農業・産業を支える多くの人達が被災しました。
▼フィリピンにおける台風22号の被害状況(オルタートレード・ジャパンHP)
https://altertrade.jp/archives/24657
▼「結」によるバナナ畑の復興(オルタートレード・ジャパンHP)
https://altertrade.jp/archives/25419
パルシステム生活協同組合連合会
3会員・統一事業システム利用会員総事業高:2,569.1億円 組合員総数:168.3万人
所在地:東京都新宿区大久保2-2-6 理事長:大信 政一
会員生協:パルシステム東京、パルシステム神奈川、パルシステム千葉、パルシステム埼玉、パルシステム茨城栃木、パルシステム山梨、パルシステム群馬、パルシステム福島、パルシステム静岡、パルシステム新潟ときめき、パルシステム共済連、埼玉県勤労者生協、あいコープみやぎ
パルシステムのサステナブルアクション/https://www.pal-system.co.jp/koeteku
からの記事と詳細 ( フェアトレードバナナ台風被害乗り越え注文受付再開 - PR TIMES )
https://ift.tt/cqQOPRw
No comments:
Post a Comment